この度、当協会で、
「才能経営®︎推進企業」
認定制度をスタートいたしました。

 

本日は、
この制度に込められた想いと意義を
お伝えできればと思います。

 

「才能経営®︎推進企業」とは、
社員一人ひとりの才能を最大限に活かし、
働きがいと経済成長を両立させる経営を
実践する企業や団体を認定する制度です。

この才能経営®︎のメソッドは、
タレントダイナミクスの診断テストで、
社員の才能(強みと弱み)や
意識レベル(視座)を可視化し

それを有効に活用するための
法人研修やコンサルティングを通じて、
社員の才能や資質を基に、

人材採用から育成、役割分担、
リーダー育成やチームビルディングまでも

それぞれの法人にあった形で
最適化することができます。

 

たとえば、防衛省では全国50箇所の
地方協力本部での
広報官(募集担当者)に導入いただき
新入隊者募集の成果が向上したり、

昨年、「才能経営®︎ of the year」を受賞された
コニカミノルタ株式会社では、

自然な役割分担により
チームの生産性が飛躍的に向上したという
確かな成果が確認されています。

また、離職率が9割を超える、
と言われている美容業界において
ある美容室では10年間の離職がゼロになったり、

Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)
「働きがいのある会社(従業員100-999人部門)」

において飲食業界1位を
3年連続受賞されている企業でも
才能経営®︎メソッドを全社員(新入社員も含めて)に
ご活用いただいております。

 

これらの事例は、才能経営®︎が
社員のモチベーションを引き出し、
組織の成果を最大化する力を示しています。

この認定のロゴマークを、
その企業や団体のホームページや、
会社案内、名刺に記載していただくことが、

その法人にとって強力な
ブランディングツールとして
いただけることも期待しています。

 

今の求職者は、会社の規模や知名度、
給与などの待遇面だけでなく、

「自己実現や働きがい」

を重視する傾向があります。

2022年に内閣官房から
「人的資本可視化指針」が発表され、
各企業に社員(人財)に対する
積極的な取り組みが求められる中、

このロゴマークは、企業が社員の成長を
本気で支援していることを視覚的に伝え、
優秀な人材を引き寄せる効果があります。

出典:「人的資本可視化指針」(案)に対するパブリックコメントの結果の公示及び同指針の策定について
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/20220830jintekisihon.html

 

求職者がこのロゴを見た時に、

「ああ、ここは自分の才能を
 活かしてくれる会社なんだ!」

という、
“信頼の証” にしていただけることが
私たちの目標であり、
この制度に込めた想いです。

詳細は是非こちらをご覧ください。
https://talentdynamics.jp/sainoukeiei_suishin

 

(一社)日本適性力学協会
法人事業部ディレクター
西宮 鉄二

 

最新記事をメールで受け取れます。
ご購読登録はこちらから
https://pardot.profiletest.net/l/1001531/2024-02-08/wzxk