あなたもご存知のとおり
2020年以降、パンデミックによって
私たちの働き方は劇的に変わりました。

リモートワークの普及や
ハイブリッドワークの導入により、
人々の働き方は大きな変革期を迎え
常に適応することを迫られています。

しかし、ただ適応するだけでは足りません。

企業文化を再定義し、未来に向けた
強固な基盤を築くことが不可欠です。

では、“企業文化”とは
そもそも何なのでしょうか?

 

・・・

 

ロードプロファイル
喜多庸元(きた のぶゆき)です。
IT企業経営とICT顧問をしています。

企業文化とは?

企業文化とは、

  • 組織の価値観
  • 信念
  • 習慣
  • 行動様式

これらの集合体であり、
企業のDNAとも言えます。

これらは日常業務や
意思決定プロセスに深く根ざしており、
社員一人ひとりの行動にも影響を与えます。

では、なぜ今この企業文化を
見直す必要があるのでしょうか?

 

企業文化の再定義の必要性

パンデミック後の現在、
これまでの効率主義の企業文化は
もはや時代遅れ。

時には「非効率」
企業文化の革新に
繋がることもあります。

一見非効率に見えるプロセスや制度が、
実は社員の創造性を刺激し、
結果的に革新を生むことがある、
ということです。

もちろん、企業または部門によりますが
こうした“逆説的アプローチ”を取り入れることで、
企業文化を飛躍的に進化させることができるのです。

 

新しい働き方に対応する企業文化の要素

新しい働き方に対応するためには、
柔軟性、コミュニケーション、
コラボレーションが重要です。

さらに、企業文化を“ハック”するための
具体的な方法やツールも必要です。

 

企業文化ハッキング

企業文化を“ハックする”とは、
既存の文化や制度を意図的に改変し、
より良い結果を生み出すことです。

ここでは、いくつかの
具体的なハック方法を紹介します。

 

逆説的アプローチの導入:
非効率に見えるプロセスを敢えて残し、
社員の創造性を刺激する。
シエスタやフルフレックス制度など。

オープンフィードバックシステム:
社員全員が自由に意見を述べられる
プラットフォームを設置し、
透明性を高める。

ゲーミフィケーション:
仕事のプロセスにゲーム要素を取り入れ、
楽しみながら目標達成を促進する。

 

企業文化とESGの統合

ESG(環境・社会・ガバナンス)の
視点を取り入れることも重要です。
なぜなら、より意識の高い人材を
獲得できるからです。

 

環境(E):
リモートワークの推進による、
通勤によるCO2排出の削減など。

社会(S):
性別や年齢のみならず、
才能や情熱といった個性(強み・弱み)
などの多様性を尊重し、
インクルーシブ(共生的)な職場の実現。

ガバナンス(G):
透明性の高い経営を行い、
倫理的なビジネス慣行を維持する。

 

まとめ

パンデミック後の
新しい働き方に対応するためには、
企業文化の再定義が必要不可欠。

柔軟性、コミュニケーション、
コラボレーションを強化し、
ESGの視点を統合することで、

“持続可能な成長を目指す企業文化”

を築くことができます。

これらのアプローチを取り入れて、
多様な社員が個性を発揮する
未来に向けた強固な基盤を築きましょう。

 

喜多庸元